カルテの記入(初診時のみ)問診 ご体調や過去のご病歴をカルテに沿って詳しく伺います。 お着替え(専用のお着替えご用意しています) [siteorigin_widget class=”Tribe_Image_Widget”][/siteorigin_widget] [siteorigin_widget class=”Tribe_Image_Widget”][/siteorigin_widget] 舌や脈が中医学の診断に必要な体の根本を表します。体を樹木に例えると、根が体質を、現在起こっている症状を枝と考えます。それらの両方の治療をそれぞれに対応するツボを使って治療します。根に対する治療を中医学では本治、症状に対する治療を標治と呼びます。 本治(全身調整) 中医学の理論で治療を組み立てますが、使う針は日本製の細い繊細な針です。鍼への感受性は人それぞれですので、針の細さや長さ、刺入方法を工夫して、痛みやつらさを我慢していただくことのないようにしています。常に反応を伺いますので、ご安心下さい。 標治(症状に対する針を打ち、そのまま少しお休みいただきます) [siteorigin_widget class=”Tribe_Image_Widget”][/siteorigin_widget] うつぶせ治療 本治(全身調整のための背中の鍼灸) 標治(症状に対する鍼をして、少しお休みいただきます) [siteorigin_widget class=”Tribe_Image_Widget”][/siteorigin_widget] 座位で仕上げ 肩や首などの凝りや動きの悪い筋肉をチェックして、仕上げをします [siteorigin_widget class=”Tribe_Image_Widget”][/siteorigin_widget] お気軽にお問い合わせください当院はリンパ浮腫などの「浮腫み」の保存療法を専門としております。 完全予約制の形をとっており、おひとりだけに集中してお話しを聞き、治療をします。ゆったり治療を受けたい方、どうぞお問い合わせください。お問い合わせはこちら